猫と暮らしたい(譲渡)
【猫の譲渡条件】
〇完全室内飼育と不妊・去勢手術の実施と報告。
〇60歳以上の方のみのご家庭や一人暮らしの方には後見人をお願いしています。
(基本、ご親族の方に後見人をお願いしています)
確認事項(全ての事項が“はい”の方)
〇完全室内飼育が出来ますか?
〇飼うことを家族全員が賛成していますか?
〇終生飼い続けることが出来ますか?
〇十分な世話や躾の出来る大人がいますか?
〇動物が飼養可能な住宅ですか?(借家の場合は家主の同意)
〇えさ代や治療費などの費用を負担できますか?
〇譲渡の際に掛かった諸費用を負担できますか?
(基本は年会費千円、食費他三千円の合計四千円ですが、血液検査・不妊去勢手術の一部負担金と
ワクチン接種代金は全額負担をお願いしています)
【譲渡手順】
①猫の里親登録申込書の記入
②トライアルしてみたい猫の決定
③後日、猫をご自宅にお届けしてトライアル(お試し)に入ります。
その際に完全室内飼育が可能か確認させていただきます。
④他にペットが居ない場合は1週間~10日。他にペットが居る場合は1ヶ月ほどの日程をみています。
⑤問題ない場合は正式譲渡手続きを行います。
猫を飼うのは初めてのお宅や、用具を用意していないお宅には全て会で持ち込みをして
トライアルスタートをします。
魚沼アニマルサポートでは、猫の飼養経験や家族構成などを考慮させていただき、
猫をお勧めすることがあります。
現在の猫の平均寿命は16歳。20歳以上の高齢の猫も珍しくありません。
長いお付き合いになりますから慎重に選んでいただき、人間も猫もストレスなく楽しく
過ごしていただきたいと思っています。